1/6

ビレッジレザー 二つ折り財布 

¥3,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

●ネパールの村で製作されている水牛(バッファロー)革で作られたシンプルで素朴な二つ折り財布。
植物タンニンで1か月ほどかけてゆっくりと鞣された革は、自然そのものの風合いが特徴的です。

●カードケースが2か所
1ポケット カード2枚が収納可能
合計4枚のカードが入ります。
少しキツいですが3枚ずつ入れることもできます。

コインケース
100円玉で20枚は収納できます

お札入れ2か所
お札入れには隠しポケットがあります。

※ハンドメイドの財布です。革の色味やシミなどには個体差があります。お札入れの内側には、水牛の自然なシミが残されています。



『ビレッジレザーができるまで』
①ネパールのサルキの職人の最初の仕事は、自然死した水牛の収集するところから。
サルキとは鞣し職人、靴職人のカーストの名前です。

②収集した皮を池の中でまる1日漬け込みます。その後、1メートル四方、深さ50㎝ほどの石で囲われた穴に石灰と水を混ぜその中で皮をかき混ぜます。この作業は約1か月間続きます。石灰水で揉みこまれた皮は、膨らみがでます。次の工程は、ナイフで不要な毛や肉を慎重に切り取る作業です。この切り取る作業は、皮に穴が簡単に開いてしまうため熟練の技術が必要です。剥ぎ取りが終わったら再度、池の中で1~2日間石灰を洗い流します。



③樹木の皮、葉を使用して皮を鞣していきます。樹皮と葉、水を混ぜて鞣し液を作り、穴の中で鞣していきます。ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用しています。毎週、新しい鞣し液に交換しなが1カ月繰り返していき、完成した皮を乾燥させます。


④天然素材の革は、厚みが様々です。革を湿らせて、厚みのある革をナイフで削っていきます。この工程を熟練の技術が必要です。

⑤乾燥した革は、カチカチです。革を柔らかくするために革の内側にニームの木から採れる油やマスタードオイルを塗り踏みつけて油分を浸透させます。この工程はまる一日かかります。

植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。
すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとサルキの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。

●素材:ビレッジレザー(水牛)

サイズ:約H10.5cm W9.5cm
サイズは多少異なります

原産国:ネパール

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (23)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品