Himalayan Organic

ビレッジレザー village leather | Himalayan Organic

Himalayan Organic

Himalayan Organic

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 雑貨
      • フェルト雑貨
      • 小物アイテム
        • キーホルダー
        • ネックレス
        • 置き物
        • 財布 ポーチ コインケース
        • ブローチ
        • ブレスレット
        • 指輪 リング
      • 素材 ハンドメイド
        • ボタン 
        • チャーム
      • お香
        • お香立て
    • イラクサ nettle
    • 飲食
      • チャイスパイス chai 
      • イラム紅茶
      • クラフトコーラ 
      • チャイシロップ 
      • ビリヤニキット
    • 衣類
      • パンツ
      • Tシャツ
      • シャツ
      • アウター
    • チベット仏具 
      • 菩提樹
      • シンギングボウル
      • ティンシャ
    • ビレッジレザー village leather
    • ヒマラヤ水晶
    • ヒマラヤ石鹸
    • アロマグッズ
    • トクチャ Thogchangs 印章 アンティーク
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Himalayan Organic

Himalayan Organic

  • HOME
  • ビレッジレザー village leather
  • ビレッジレザー 肩掛けポーチ 

    ¥6,800

    ビレッジレザーの肩掛けポーチ ●ちょっとお出かけする際にピッタリなネパール革職人さん手作りポーチ 革はビレッジレザーの中では、柔らかめで淡い色の質感に鞣されています。 ●レザーの刺繍と捻ったレザーの肩掛けがアクセントになっています ポーチの中に1つポケットが付いています ビレッジレザーは、ネパールの村で地元の職人により昔ながらの伝統的な方法で作られています。3カ月ほどの時間をかけて、山で採集した葉や枝(ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用)の植物タンニンによりゆっくり、ゆっくりと鞣し製品にしています。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとネパールの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 【サイズ】約縦21.5㎝ 横14㎝  ※職人による手作りの製品ですので、サイズに若干の誤差がある場合があります。 革には、黒ずんだ染みの様な模様があるものもありますがこれは水牛が生きていた証の傷や染みです。 【生産】 ネパール 【素材】 水牛(バッファロー)

  • ビレッジレザー 肩掛けポーチ 

    ¥6,700

    ビレッジレザーの肩掛けポーチ ●ちょっとお出かけする際にピッタリなネパール革職人さん手作りポーチ 革はビレッジレザーの中では、柔らかめで淡い色の質感に鞣されています。 ●肩掛けの紐が調節できます ビレッジレザーは、ネパールの村で地元の職人により昔ながらの伝統的な方法で作られています。3カ月ほどの時間をかけて、山で採集した葉や枝(ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用)の植物タンニンによりゆっくり、ゆっくりと鞣し製品にしています。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとネパールの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 【サイズ】約縦20㎝ 横17㎝  ※職人による手作りの製品ですので、サイズに若干の誤差がある場合があります。 革には、黒ずんだ染みの様な模様があるものもありますがこれは水牛が生きていた証の傷や染みです。 【生産】 ネパール 【素材】 水牛(バッファロー)

  • ビレッジレザー 二つ折り財布 

    ¥3,000

    ●ネパールの村で製作されている水牛(バッファロー)革で作られたシンプルで素朴な二つ折り財布。 植物タンニンで1か月ほどかけてゆっくりと鞣された革は、自然そのものの風合いが特徴的です。 ●カードケースが2か所 1ポケット カード2枚が収納可能 合計4枚のカードが入ります。 少しキツいですが3枚ずつ入れることもできます。 コインケース 100円玉で20枚は収納できます お札入れ2か所 お札入れには隠しポケットがあります。 ※ハンドメイドの財布です。革の色味やシミなどには個体差があります。お札入れの内側には、水牛の自然なシミが残されています。 『ビレッジレザーができるまで』 ①ネパールのサルキの職人の最初の仕事は、自然死した水牛の収集するところから。 サルキとは鞣し職人、靴職人のカーストの名前です。 ②収集した皮を池の中でまる1日漬け込みます。その後、1メートル四方、深さ50㎝ほどの石で囲われた穴に石灰と水を混ぜその中で皮をかき混ぜます。この作業は約1か月間続きます。石灰水で揉みこまれた皮は、膨らみがでます。次の工程は、ナイフで不要な毛や肉を慎重に切り取る作業です。この切り取る作業は、皮に穴が簡単に開いてしまうため熟練の技術が必要です。剥ぎ取りが終わったら再度、池の中で1~2日間石灰を洗い流します。 ③樹木の皮、葉を使用して皮を鞣していきます。樹皮と葉、水を混ぜて鞣し液を作り、穴の中で鞣していきます。ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用しています。毎週、新しい鞣し液に交換しなが1カ月繰り返していき、完成した皮を乾燥させます。 ④天然素材の革は、厚みが様々です。革を湿らせて、厚みのある革をナイフで削っていきます。この工程を熟練の技術が必要です。 ⑤乾燥した革は、カチカチです。革を柔らかくするために革の内側にニームの木から採れる油やマスタードオイルを塗り踏みつけて油分を浸透させます。この工程はまる一日かかります。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとサルキの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 ●素材:ビレッジレザー(水牛) サイズ:約H10.5cm W9.5cm サイズは多少異なります 原産国:ネパール

  • ビレッジレザー 2つ折り財布 シンプル

    ¥3,800

    ビレッジレザーの二つ折り財布 ●シンプルな財布 ヒマラヤの自然を活かしたビレッジレザー ワイルドな見た目が特徴的な革で、使い込むごとに光沢がでてきます。 カードポケットには、各ポケットに1枚ずつ収納できます。革が馴染んでくると、カードを2枚入れることもできます。 ●お札入れ、カードポケット3ヶ所、コインケース サイズ: H9.5cm W9.7cm 素材:水牛(バッファロー) ※革にキズやシミ、また刺繍のほつれなどがある場合がございます。 【ビレッジレザーができるまで】 ①ネパールのサルキの職人の最初の仕事は、自然死した水牛の収集するところから。 サルキとは鞣し職人、靴職人のカーストの名前です。 ②収集した皮を池の中でまる1日漬け込みます。その後、1メートル四方、深さ50㎝ほどの石で囲われた穴に石灰と水を混ぜその中で皮をかき混ぜます。この作業は約1か月間続きます。石灰水で揉みこまれた皮は、膨らみがでます。次の工程は、ナイフで不要な毛や肉を慎重に切り取る作業です。この切り取る作業は、皮に穴が簡単に開いてしまうため熟練の技術が必要です。剥ぎ取りが終わったら再度、池の中で1~2日間石灰を洗い流します。 ③樹木の皮、葉を使用して皮を鞣していきます。樹皮と葉、水を混ぜて鞣し液を作り、穴の中で鞣していきます。ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用しています。毎週、新しい鞣し液に交換しなが1カ月繰り返していき、完成した皮を乾燥させます。 ④天然素材の革は、厚みが様々です。革を湿らせて、厚みのある革をナイフで削っていきます。この工程を熟練の技術が必要です。 ⑤乾燥した革は、カチカチです。革を柔らかくするために革の内側にニームの木から採れる油やマスタードオイルを塗り踏みつけて油分を浸透させます。この工程はまる一日かかります。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとサルキの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。

  • ビレッジレザー ビッグサイズ ウォレット ゲリコットン 旅行  

    ¥8,800

    ビレッジレザーのビッグウォレット ネパールのゲリ織りがアクセントのお財布。 ●現金、カード、スマホ、手帳、通帳、パスポートなど何でも入る収納力抜群 ●2ヶ所のファスナーポケットがあるので整理もしやすいです。 クラッチバッグの代わりにこれだけ持ってお出かけもできますよ! ●カードポケット4個 ファスナーポケット2個 メインポケット4か所 【ビレッジレザー】 ビレッジレザーは、ネパールの村で地元の職人により昔ながらの伝統的な方法で作られています。3カ月ほどの時間をかけて、山で採集した葉や枝(ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用)の植物タンニンによりゆっくり、ゆっくりと鞣し製品にしています。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとネパールの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 サイズ: H13.0cm W21.5cm 素材:水牛(バッファロー) ※職人による手作りの製品ですので、サイズに若干の誤差がある場合があります。 ビレッジレザーには、キズやシミ、小さな穴がある場合がございます。ご了承下さいませ。

  • ヴィレッジレザー ハンドバッグ 植物タンニン鞣し

    ¥8,500

    ビレッジレザー(Village Leather) ●ネパールの村で手作りされたエスニックな雰囲気が魅力のヴィレッジレザーハンドバッグ。カジュアルな服装にぴったりなデザインで、ちょっとしたお出かけやデイリーユースに最適です。 ビレッジレザーは、ネパールの村で地元の職人により昔ながらの伝統的な方法で作られています。3カ月ほどの時間をかけて、山で採集した葉や枝(ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用しており、植物タンニンによりゆっくり、ゆっくりと鞣し製品にしています。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとネパールの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 【サイズ】縦21.5㎝ 横24.5㎝ まち7.5㎝ ハンドル33㎝ 【生産】 ネパール 【素材】 水牛 ※職人による手作りの製品です。 サイズに若干の誤差がございます。 革には、黒ずんだ染みの様な模様があるものもありますがこれは水牛が生きていた証の傷や染みです。

  • トートバッグ ヴィレッジレザー 植物タンニン鞣し

    ¥11,000

    SOLD OUT

    ビレッジレザー(Village Leather)トートバッグ ビレッジレザーは、ネパールの山の村で地元の職人により昔ながらの伝統的な方法で作られています。3カ月ほどの時間をかけて、山で採集した葉や枝(ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用)の植物タンニンによりゆっくり、ゆっくりと鞣していきます。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとネパールの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 本当に自然そのものの革でシンプルなデザインなのでカジュアルな服装にとても合います。 トートバッグは大容量で、ノートパソコンやタブレット、タオル、小物などを一緒に入れても余裕があります。 毎日使用して頂くと光沢がでてきてより愛着が湧きます。 通勤用、デイリーバッグとしていかがでしょうか。 【サイズ】縦30㎝ 横32㎝ まち7.5㎝ ハンドル55㎝ ※職人による手作りの製品ですので、サイズに若干の誤差がある場合があります。 【生産】 ネパール 【素材】 革 水牛 ヴィレッジレザーができるまで ①ネパールのサルキの職人の最初の仕事は、自然死した水牛の収集するところから。  サルキとは鞣し職人、靴職人のカーストの名前です。 ②収集した皮を池の中でまる1日漬け込みます。その後、1メートル四方、深さ50㎝ほどの石で囲われた穴に石灰と水を混ぜその中で皮をかき混ぜます。この作業は約1か月間続きます。石灰水で揉みこまれた皮は、膨らみがでます。次の工程は、ナイフで不要な毛や肉を慎重に切り取る作業です。この切り取る作業は、皮に穴が簡単に開いてしまうため熟練の技術が必要です。剥ぎ取りが終わったら再度、池の中で1~2日間石灰を洗い流します。 ③樹木の皮、葉を使用して皮を鞣していきます。樹皮と葉、水を混ぜて鞣し液を作り、穴の中で鞣していきます。ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用しています。毎週、新しい鞣し液に交換しなが1カ月繰り返していき、完成した皮を乾燥させます。 ④天然素材の革は、厚みが様々です。革を湿らせて、厚みのある革をナイフで削っていきます。この工程を熟練の技術が必要です。 ⑤乾燥した革は、カチカチです。革を柔らかくするために革の内側にニームの木から採れる油やマスタードオイルを塗り踏みつけて油分を浸透させます。この工程はまる一日かかります。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとサルキの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。

  • ビレッジレザー 巾着 植物タンニン鞣し

    ¥3,800

    ビレッジレザー(Village Leather) ヒマラヤからの贈り物 ビレッジレザーの巾着袋です。シンプルなデザインながら、その可愛らしい見た目が魅力です。使い道は様々、小物の収納や、ポーチ代わりにもぴったり。デイリー使いから旅行まで、カジュアルな服装にもしっくり馴染む優れものです。 巾着の中に1枚仕切りがあるので収納に便利です。 植物性タンニンを使った伝統的な製法で鞣されたこの革は、使い込むほどに美しさを増し、手に馴染む味わい深い風合いが魅力です。職人が一つ一つ手作業で丁寧に仕上げた、本物の革製品をお届けします。 「小さな村のような暖かさを提供したい」という想いで生まれたビレッジレザーの巾着袋。その持つ存在感と可愛らしさが、あなたのファッションのポイントになることでしょう。是非、あなた自身だけのスタイルに取り入れてみてください。 ビレッジレザーの製造工程 ビレッジレザーは、ネパールの村で地元の職人により昔ながらの伝統的な方法で作られています。3カ月ほどの時間をかけて、山で採集した葉や枝(ネパールではよくDhairo(ダイロ)と呼ばれる樹木を使用)の植物タンニンによりゆっくり、ゆっくりと鞣し製品にしています。 植物タンニンで鞣された革は、使用された樹皮、葉により染まり方に個性がでます。また、革ごとに硬さ、厚み、色み、水牛の生きた証の傷、シミなど1つとして同じものはありません。 すべて手作業で自然の中でワイルドに作られる革には、独特な味わいとネパールの革職人さんが時間をかけて制作した情熱が感じられます。 【サイズ】縦18cm 横19cm      肩ひも 半径65cm ※職人による手作りの製品ですので、サイズに若干の誤差がある場合があります。 革には、黒ずんだ染みの様な模様があるものもありますがこれは水牛が生きていた証の傷や染みです。 【生産】 ネパール 【素材】 水牛

Himalayan Organic

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 雑貨
      • フェルト雑貨
      • 小物アイテム
        • キーホルダー
        • ネックレス
        • 置き物
        • 財布 ポーチ コインケース
        • ブローチ
        • ブレスレット
        • 指輪 リング
      • 素材 ハンドメイド
        • ボタン 
        • チャーム
      • お香
        • お香立て
    • イラクサ nettle
    • 飲食
      • チャイスパイス chai 
      • イラム紅茶
      • クラフトコーラ 
      • チャイシロップ 
      • ビリヤニキット
    • 衣類
      • パンツ
      • Tシャツ
      • シャツ
      • アウター
    • チベット仏具 
      • 菩提樹
      • シンギングボウル
      • ティンシャ
    • ビレッジレザー village leather
    • ヒマラヤ水晶
    • ヒマラヤ石鹸
    • アロマグッズ
    • トクチャ Thogchangs 印章 アンティーク
  • CONTACT
CATEGORY
  • 雑貨
    • フェルト雑貨
    • 小物アイテム
      • キーホルダー
      • ネックレス
      • 置き物
      • 財布 ポーチ コインケース
      • ブローチ
      • ブレスレット
      • 指輪 リング
    • 素材 ハンドメイド
      • ボタン 
      • チャーム
    • お香
      • お香立て
  • イラクサ nettle
  • 飲食
    • チャイスパイス chai 
    • イラム紅茶
    • クラフトコーラ 
    • チャイシロップ 
    • ビリヤニキット
  • 衣類
    • パンツ
    • Tシャツ
    • シャツ
    • アウター
  • チベット仏具 
    • 菩提樹
    • シンギングボウル
    • ティンシャ
  • ビレッジレザー village leather
  • ヒマラヤ水晶
  • ヒマラヤ石鹸
  • アロマグッズ
  • トクチャ Thogchangs 印章 アンティーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Himalayan Organic

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ビレッジレザー village leather
  • 雑貨
    • フェルト雑貨
    • 小物アイテム
      • キーホルダー
      • ネックレス
      • 置き物
      • 財布 ポーチ コインケース
      • ブローチ
      • ブレスレット
      • 指輪 リング
    • 素材 ハンドメイド
      • ボタン 
      • チャーム
    • お香
      • お香立て
  • イラクサ nettle
  • 飲食
    • チャイスパイス chai 
    • イラム紅茶
    • クラフトコーラ 
    • チャイシロップ 
    • ビリヤニキット
  • 衣類
    • パンツ
    • Tシャツ
    • シャツ
    • アウター
  • チベット仏具 
    • 菩提樹
    • シンギングボウル
    • ティンシャ
  • ビレッジレザー village leather
  • ヒマラヤ水晶
  • ヒマラヤ石鹸
  • アロマグッズ
  • トクチャ Thogchangs 印章 アンティーク
ショップに質問する